口腔ケア ➟ 病気の予防
口腔内菌が原因で発症しやすい病気の予防
※口腔内の細菌の増殖を防ぐには、先ず、口腔内の清掃です!
訪問歯科・外来歯科
※口腔内の細菌の増殖を防ぐには、先ず、口腔内の清掃です!
嚥下障害とは、老化などで、口腔機能が低下し、飲食物の咀嚼や飲み込みが困難になる障害をいいます。
通常私達は、咀嚼した食物を舌を使って咽頭へ送り飲み込みます。その時、喉頭蓋で気管へ蓋をし、飲み込んだ瞬間だけ開き食道へと送り込みますが、神経や筋肉に何らかの障害が生じ、食べ物や唾液が気管に入りこむことがあります。
高齢になると、口腔機能が低下し、食事による栄養が偏りやすく免疫力が低下しがちです。 唾液の分泌量が減ることにより、自浄作用も低下します。
口腔内に歯周病菌が増殖
誤嚥(嚥下障害)により、細菌の増殖した食べかすや唾液が肺に入る。
肺炎
●心筋梗塞 ●脳梗塞 ●糖尿病 とも深くかかわっていることが判明しています。